コナミ 実況パワフルプロ野球 プロ野球スピリッツ
コナミが出している、この二つの野球ゲーム・・・
パワプロは、15(2010はやっていません)にあった、練習してうつわがとれるっていう
システムがすごい良かったのですが、2011では、それは消されて、能力が上げにくくなったし、
試合前に食事なんて望んでなかったのに、そんなシステムも導入されて、
趣味とかそういうコマンドも消され、なぜか、ランナーに出た時の操作もできなくなりました・・・
サクセス選手やOB選手も使えなくなりました・・・
プロスピに関しては、やったことがありませんが、好評だったものを消したりするっていうのを
掲示板で見たことがあります・・・
特にプロスピ2012は、一番高いPS3は、7980円とゲームにしては、
ものすごい高いのに、公式サイトの「ユーザーの要望に応えました」っていうやつは、
割と当たり前の事か書いておらず、制作スタッフの努力があまり感じられません・・・
特にこれ↓
(スタメン入れ替え時)で選手能力が確認できるようにして欲しい!
選手能力やポジションの確認ができます。
本当に当たり前じゃないですか?
逆にこういうのが2011まで、できなかったんですか?
ユーザーの要望って、ほんとに要望を聞いたんですかね?
もし、僕が製作者なら、掲示板などをみて、
ユーザーの人たちがどんな不満があって、どんな要素を取り入れて欲しいか?っていうのを、
知って、それを制作に活かすと思うんですが、
そういったことはしないんですか???
それとも、あまりいろいろな要素を入れ過ぎたら、選手のアップデートしか
次の年への変更点がなくなるということがあって、
あえてあまり新しい要素を入れなかったり、削ったりするのでしょうか?
選手能力は今までも確認できていたので
は?て感じです
正直腹立って来ます。
スタープレイヤーの20年プレイはプロスピ5であったのに削除されて復活しただけです
カードチャレンジも去年削除してユーザーの怒りをかったので復活しました(カード練習はマイナス能力も付けられて途中入団選手を再現するのには不可欠)←毎年皆言ってますが、2月以降の新入団が反映されないのがそもそもの問題
実況解説は会話が意味不明なので一回全員入れ替えて最初から作り直して欲しかったのに山口富士夫はそのままで伊東勤だけ追加しました。だから去年までの実況に伊東があわせるだけになるかもしれません
外国人内野手が全員サイドスローになったり、スターダム(スタープレイヤー)が1年だけになったり、ペナントが5年だけになったり、FAやコンバート削除したり、2009年は応援歌が盗塁したら鳴らなくなる、2010年は代打の応援歌が一度途切れる、2011年はイニングの初めにピッチャー交代で前のイニングの応援歌が鳴り響く、COMの鈍足が二盗三盗を繰り返してアウトになる、プレイヤーの鈍足ランナーに牽制とウエストの嵐等改悪の連続で何が増えるかよりも、何が無くなるのかが心配です
何回もコナミにメールしてますがほとんど反映されません。というかひねくれた解釈をしている気がします。
都合の悪いことはスルーです
えー?!プロスピってあんまりおもしろくないんですか??買おうと思っていたのに・・・・・ってかプロスピ2012っていつ発売ですか?
あと1か月か・・・・でもうつわはいいですねww
攻略本などでの開発スタッフの座談会を見ると、
プラットフォームがPS3になったことで
さまざまなモードの開発が振り出しに戻っているようです。
(PSP版はそのとばっちり)
そのため、マイライフは開発途上にあるという話です。
それをユーザーに提供するのはどうかとも思いますが、
2010のPS3版はマイライフがなくて散々でしたからね。
新しい形のマイライフを
途上でも提供しないとならない事情があるようです。
まあユーザー的にはつまらんから文句言いたくもなりますわな。
そういう事情からすると、
今はない「栄冠ナイン」なようなモードも
これから加わっていくのだと思われます。
そこまでユーザーが待ってくれるといいですけどねー。
ちなみにうつわシステム、
パワプロ15のマイライフで私も経験しましたが、
ネットなどを見ると不評な模様です。
それより以前の道場での特訓や他選手との交流とかができた
(PS2だと13か14以前の)マイライフがわりと評判よいみたいです。
※補足について
成長の点ではうつわシステムはいいと思いますけど、
パワプロ15のようなうつわシステムだと
交流などを繋がっている状態にできるのが
数名に限定されている部分など野球以外の部分が寂しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿